はじめまして、パールストリート歯科の歯科衛生士です。
本日は当院でも人気のある、虫歯予防に大変効果的なMIペーストについて紹介したいと思います。
<MIペーストとは?>
歯の構成成分であるカルシウムとリンのミネラルを豊富に含む 薬用ペーストで、歯の再石灰化を促進させ歯を強化する働きがあります。
また、酸性になったお口の中を中性に戻す中和作用、お口の中を酸性になりにくい状態に維持する緩衝(かんしょう)作用があり、虫歯予防作用もあります。
<どのような方に特にお勧め?>
・虫歯になりやすい方
虫歯は、歯のエナメル質が溶け出す脱灰状態が続くことが原因となるので、歯の状態を脱灰から再石灰化を促進させることで虫歯を予防します。
・乳歯から永久歯に生え変わっている途中のお子様
カルシウム、リンの成分が多く含まれており永久歯に生え変わったばかりのお子様の歯へ塗布することで、歯のエナメル質が強化され丈夫になり歯の健康が保たれます。
その他、矯正治療中の方、ドライマウスの方にお勧めです。
※注意 成分のCPP-ACP(リカルデント)は牛乳由来成分ですので、牛乳や乳製品に対してアレルギーを持つ方は絶対に使用しないでください。
<いつ使用するのか?>
最も虫歯リスクの高い時間帯である就寝中の時間帯に合わせて、就寝前に使用するのが最も効果的です。
<使用方法は?>
①MIペーストにはフッ素が配合されていないため、フッ素配合歯磨剤で歯を磨き口をゆすぐ。
(フッ素との併用でより効果が高まりますので、フッ素配合歯磨剤でのブラッシング後に使用していただくとより効果的です。
②歯ブラシや指でMIペーストを歯全体に塗布する。
③3分間は唾液も吐き出さない。そのまま就寝する。
もしくは、3分後気持ち悪ければ唾液を吐き出し、30分間は飲食やうがいは控える。
MIペーストの成分は食品として様々な物に添加されている成分で構成されていますので、飲み込んでも問題ありません。
歯に留まっている時間が長ければ長いほど効果を発揮するので、うがいせずにそのまま寝ることをお勧めしてます。
一度削ってしまった歯は元には戻ってきません!
昔の治療法では、初期虫歯(CO、C1)も削って治療していましたが、当院では削らずに、高濃度フッ素やMIペーストを利用して再石灰化を促します。
定期的な検診を受けて、初期虫歯うちにセルフケアで再石灰化を促していくようにしましょう。
患者様それぞれに合ったセルフケアをご提案させていただきますのでご気軽にご相談ください♪