こんにちは🌞
パールストリート歯科の歯科衛生士です🦷
プレオルソの目的
- お口ポカンの改善
お子さまのお口が常に開いている状態(お口ポカン)を改善し、正しい口閉じの習慣をサポートします。 - 口呼吸から鼻呼吸への移行
口呼吸が癖になっている場合、プレオルソを使用して鼻呼吸への移行を促します。 - これにより、健康的な呼吸習慣を身につけることができます。
- 成長方向の正常な誘導
成長期のお子さまの口腔や顎の発育を正常な方向へと導くことで - バランスの良い顔立ちや噛み合わせをサポートします。
プレオルソの特徴
夜間の就寝時と日中の1~2時間装着するだけで、無理なく継続できます。
- 透明ではありませんが、シンプルで扱いやすい形状のため、お子さまでも負担なく使用できます。
プレオルソとは??
お子さまの歯並びが気になり始めた保護者の方へ、今回は「プレオルソ」という矯正装置についてご紹介します。
プレオルソは、柔らかい素材でできたマウスピース型の矯正装置で
主に成長期のお子さまの歯並びや噛み合わせを整えるために使用されます。
矯正治療と聞くと「痛そう」「高額そう」といったイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが
プレオルソはそのような心配を軽減できる矯正方法の一つです。
では、なぜプレオルソが子どもの矯正に適しているのでしょうか?
その理由は、成長途中のお子さまの顎の発育を活かして歯並びを改善することができる点にあります。
まだ骨が柔らかく、歯や顎の位置が変わりやすい時期に使用することで
自然な成長をサポートしながら歯並びを整えることが可能となります。
プレオルソが適している子どもとは??
プレオルソは、すべてのお子さまに適しているわけではありません。
特に効果が期待できるのは、成長期にあり、顎の骨がまだ柔らかく
歯や顎の位置が変わりやすい時期のお子さまです。
一般的には、乳歯と永久歯が混在する「混合歯列期」
(おおむね5歳から10歳頃)のお子さまに適応することが多いです。
この時期は、顎の成長が活発で、歯並びを整えるための準備段階として最適なタイミングです。
- 前歯の隙間が大きい
- 成長に伴い歯が並び替わる時期ですが、隙間が広すぎると将来的に歯並びが悪くなる可能性があります。
- プレオルソは、この段階でバランス良く歯を並べるために活用できます。
- 噛み合わせが深い、または浅い
- 上下の歯の噛み合わせが深すぎる
- あるいは開いている状態(開咬)のお子さまにもプレオルソは適応されることがあります。
- 噛み合わせを改善することで、顎の発育を正しい方向に導きます。
- 指しゃぶりや口呼吸などの習慣がある
- これらの習慣が続くと、歯並びや顎の成長に悪影響を及ぼします。
- プレオルソは、舌や唇の筋肉の使い方を改善する設計がされているため
- これらの習慣を見直すサポートも行えます。
- 舌の位置や使い方に問題がある
- 舌が正しい位置に収まらず、歯列に悪い影響を与えている場合にも効果的です。
- プレオルソには舌を正しい位置に誘導するガイドが設けられており、自然な舌の動きや姿勢が身につきます。
プレオルソは成長期のお子さまの自然な発育を利用し、歯並びや噛み合わせを無理なく整えるための装置です。
お子さまの歯並びが気になり始めた際は、まず歯科医院でご相談いただくことをおすすめします。
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性で
お話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻⚕️
ご予約お待ちしています!