歯石除去・歯のクリーニング(予防歯科)

歯石除去(歯石取り)の必要性

三宮で歯石取り・歯石除去・歯のクリーニングならパールストリート歯科歯面に付着する粘り気のある白いものをプラーク(歯垢)と呼びます。これに唾液中のカルシウムなどが混ざって石灰化したものが、歯石です。
歯石の表面は非常にデコボコしており、虫歯菌や歯周病菌にとって絶好の繁殖場所となり、虫歯や歯周病、さらには口臭のリスクを高めます。また、歯と歯茎の境目の歯石は、歯茎からの出血の引き金となります。血と混じった歯石が形成されると、黒っぽく目立ってしまうことがあります。
歯石は、セルフケアでは除去できません。上記の通り、虫歯・歯周病・口臭・見た目の悪化など、多くの面で悪影響を及ぼすものですので、歯科医院で定期的に除去する必要があります。

歯石取りのメリット・デメリット

歯石取りのメリット・デメリットをご紹介します。
ただ、以下の表内で「歯石取りのデメリット」に記載している内容につきましても、「歯石取りのメリット」を上回ることはありません。歯石取りによって痛みや出血が現れることはありますが、だからといって“放置していた方がいい”というものではないことを、十分にご理解いただきますようお願いします。

歯石取りのメリット

  • 虫歯・歯周病のリスク低減
  • 口臭の予防
  • 歯茎からの出血の予防
  • 審美性の維持

歯石取りのデメリット

  • 長く放置していた歯石を取るときには、痛み・出血を伴うことがある

歯石除去(歯石取り)って自分でできるの?

歯石をご自身で除去しようと試みる方がおられるようです。以前はその道具として「爪楊枝」や「先の尖った硬いもの」が使用されていましたが、近年はネットショップなどで“自分で歯石取りができる”と謳った器具が販売されています。
歯科にかかわる立場からは、これらのご自身での歯石取りは絶対におすすめできません。歯茎を傷つければ出血・炎症を起こしますし、歯を傷つけることもあります。歯石取りの本来の目的である「虫歯や歯周病のリスクの低減」とは正反対の結果をもたらすことになります。
歯科医院では、知識と技術を持ったスタッフが、専用の道具を用い、高い安全性を維持しながら歯石除去を行っています。歯石取りは必ず、歯科医院で受けるようにしてください。

歯石除去(歯石取り)の方法

歯や歯茎の状態をチェックした上で、専用の道具を用いて歯石を除去します。
もっとも基本的な道具「ハンドスケーラー」の他、超音波による小刻みな振動を利用した「超音波スケーラー」なども活用します。これらの道具を用い、歯面だけでなく歯と歯のあいだ、歯周ポケットの歯石を除去します。
また、歯周病によって歯周ポケットが深くなっている場合には、局所麻酔をして、歯茎を一時的に切開して歯の根を露出させた上で歯石やプラークを徹底的に除去する方法をとることもあります(フラップオペ)。

当院の予防歯科で行うこと

歯周病のチェック・虫歯チェック

歯周病のチェック・虫歯チェック

歯周病や虫歯の有無、咬み合わせなど、お口全体の健康をチェックします。以前に治療を行った部位に関しては、特に念入りに調べます。

口腔内写真

口腔内写真

処置の前後には、口腔内カメラによる口腔内写真の撮影を行います。
前後の写真を見比べることで、その効果により実感が伴い、患者様のモチベーションのアップにつながります。
また、定期的に撮影した写真を並べて比較することで、患者様のお口がどのように変化しているのかを把握し、今後の長期的な予防プランの立案に役立ちます。

歯石除去(歯石取り)

歯石除去(歯石取り)

ハンドスケーラーや超音波スケーラーを使用し、歯石を除去します。
歯石は、歯磨きなどのセルフケアでは除去できません。歯石そのものが虫歯・歯周病の原因になることはありませんが、表面のデコボコは細菌にとって絶好の繁殖場所となります。
定期的に、歯科医院で歯石を除去してもらう必要があります。

歯のクリーニング(PMTC)

歯のクリーニング(PMTC)

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)は、歯科衛生士または歯科医が行う、専用の機器を用いて行う特別な歯のクリーニングです。PMTC後は歯の表面がツルツルになり、プラークなどの汚れが付着しにくくなります。ステインなど、表面的な着色汚れを落とせます。

ブラッシング指導

ブラッシング指導

優しく、丁寧に、磨き残しなく…と言葉にすると簡単なようですが、実際は「正しいブラッシング」を実践し、かつ継続するのはなかなか難しいことです。また、「どうしても力が入ってしまう」「どうしても奥歯の裏を磨き忘れてしまう」といったような“磨き癖”も患者様によって異なります。
患者様お一人お一人に合ったブラッシングを指導します。歯ブラシ以外に、フロス、歯間ブラシなどの清掃補助用具などの使い方もお伝えします。
お口の状況は常に変化するものですので、定期的に指導を受けることが大切です。

フッ素塗布

フッ素塗布フッ素を歯に直接塗布し、歯質の強化とともに、歯の再石灰化を促します。CO,C1など、初期の虫歯であれば、フッ素塗布と丁寧なセルフケアで削らずに注意深く様子を見ます。
歯科医院で取り扱うフッ素は、市販されているものより高濃度ですので、より高い虫歯予防効果が得られます。
年齢に関係なく、どなた様でも安心して受けていただけます。

シーラント

シーラント汚れの溜まりやすい奥歯の溝を予め樹脂で埋めておくことで、虫歯を予防します。
主にお子様に対して行う予防処置です。

歯石除去・クリーニングの料金について

歯周病検査の上で歯石除去・クリーニングを行う場合には、健康保険が適用され、3割負担の方のご負担はおおよそ3,000円程度となります。
健康保険の適用によって、1回のご来院でできる処置の範囲に制限が生じますので、その後も複数回通院していただきます。なお2回目からは、3割負担の方で、2000円程度のご負担となります。

歯石除去・歯のクリーニングQ&A

なぜ歯石は1回で取ってもらいないのでしょうか?

歯周病治療においては、日本だけでなく世界的にもスタンダードとなっている、医学的根拠のあるガイドラインが定められています。保険適用における歯周病治療もそこに従っており、逆に言えば回数をかけなければ自費診療扱いになってしまうということでもあります。
また、歯石を取れば歯周病が治るというものではなく、並行してセルフケアの改善にも取り組んでいかねばなりません。これもまた、1回指導を受けたからといって完璧になるものではありません。
こういった理由により歯石は複数回に分けて除去する必要があり、またそのことで歯周病治療や予防に正しい効果がもたらされます。

歯石取りは痛くないのですか?

痛くなることもあります。それは、歯茎が炎症を起こしている場合です。そしてこの炎症がどうして起こっているかというと、多くは歯石やプラークの蓄積によってお口の中が不衛生であるためです。
そのため、丁寧なセルフケアと定期的なクリーニングでお口の中をきれいにしている方ほど、歯石取りのときの痛みも起こりにくくなります。健康な歯茎を維持されている方の場合、歯石取りで痛みを感じることはほとんどありません。

歯石除去・クリーニング後に痛みが出たのですが、なぜでしょうか?

歯茎の腫れがある場合には、歯石除去やクリーニングの後に痛みが生じやすくなります。その他、歯茎の退縮などによって象牙質が露出し、そこを覆うように歯石がこびりついている場合には、その歯石の除去によって知覚過敏の症状が現れることがあります。
ただ、ご理解いただきたいのは、これらの痛みは「改善に向けての過程で生じる痛み」である点です。痛みがこわいからといって放置しても、お口の状態は悪化の一途を辿るのみです。歯石取りを先延ばしにすると、それだけその除去のときの痛みも大きくなります。
長く歯石取りを受けていない方は、症状の有無に関わらず、お早めに当院にご相談ください。必要に応じて麻酔をかけるなど、できる限り痛みの少ない歯石取りを行います。

歯磨きを毎日していても歯石は付くのでしょうか?

どれだけ丁寧にブラッシングをしても、プラークを完全なゼロにすることはできません。故に、歯石も必ず形成されてしまします。ただ、デンタルフロスまたは歯間ブラシ、洗口液などを併用することでプラークを溜まりにくく、歯石を形成されにくくすることは可能です。

TEL 078-940-263124時間WEB予約
TOP
TEL 078-940-263124時間WEB予約 TOP

兵庫県神戸市中央区山本通1丁目3番1号
ペアレンガーテン1F

TEL 078-940-2631