覚えてください、防災にオーラルケア🪥
こんにちは😃
パールストリート歯科、歯科衛生士の中平です😊
9月1日は「防災の日」でしたね。
「非常持ち出し袋」の点検はお済ですか?
当院がある神戸も南海トラフの大地震注意エリアに入っておりますし、またその他の地域でも震度5クラスの地震が多発していることから防災への意識も高まっていることと思います。
他にも台風や大雨による災害で避難生活を余儀なくされる場合もあります。
災害時においても、オーラルケアが欠かせない理由があります。
断水などで水が不足すると飲料水が優先され、貴重な水を歯磨きに使うことがためらわれます。
お口の中を清潔に保つことが難しくなり、最近が増殖すると身体全身の健康にも影響します。
特に高齢者の方は肺炎にかかりやすくなるので注意が必要です。
避難生活においての栄養不足や睡眠不足、ストレス増大などの様々な要因から口腔機能が低下すると考えられます。
また、いつも使っている入れ歯の紛失や不調などからも、誤嚥をしやすい状況といえます。
誤嚥をきっかけに、お口の中の細菌が肺に入り込み、肺の中で増殖して炎症を起こすことで誤嚥性肺炎を発症します。
阪神・淡路大震災の関連死死因割合では、24%が肺炎を占めています。
東日本大震災では震災直後の肺炎患者が3倍(石巻市死因の26.9%が肺炎)。
熊本地震では「呼吸器疾患(肺炎を含む)」が死因の28.4%というデータがあります。
災害時のオーラルケア方法については、
・すすぎに使える水もハブラシもないとき
ハンカチ、ティッシュ、タオルなどを指に巻きつけ歯の汚れを拭う
耳横の唾液腺付近をマッサージして唾液をだすようにする
・水が少ないとき
水を30ml程度用意をして、その水でハブラシを濡らしてから歯磨きをする
最後すすぐときも2~3回に分けてすすぐ
・入れ歯のケア
使える水がなくても、ウェットティッシュなどがあればそれで汚れをふき取る
などがありますが、
もし液体ハミガキや洗口液の準備が非常防災袋にあれば、水やお茶を使うことなく口腔ケアができるので非常に便利です!
液体のものはお口のすみずみに広がり、災害時のオーラルケアにも大きな効果が期待できます。
殺菌効果のある成分も入ってるのでお口の中の最近の増殖も抑えてくれます。
防災備蓄品の中にぜひ、ハブラシ・液体ハミガキ・洗口液などのオーラルケア用品も準備確認するようにしてください。
歯周病で普段から誤嚥をくり返している方ほど災害時に肺炎発症のリスクが高いといわれています。
平時からの検診もおすすめします。
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻⚕️
ご予約お待ちしています!
webからのご予約も受付中です💻
🦷歯周治療とは🦷
こんにちは🌞パールストリート歯科の歯科衛生士です。
🦷本日は歯周治療についてお話したいと思います🦷
スケーリングとルートプレーニングという2種類の治療法があります
それぞれの方法や目的について、解説していきます!!!
スケーリング
歯石取りのことです
歯石、自体が歯ぐきに悪い影響を及ぼすわけではありませんが、細かい凹凸の多い歯石は歯周病菌のすみかとなります
そのため歯周治療は最初に歯石をすべて取り除き、歯周病菌が感染しにくいお口の環境へと整えていきます
ルートプレーニング
2つの目的があり1つ目は、歯根面に付着した歯周病菌や歯周病菌に汚染された物質をきれいに取り除くことです
歯根の表面はセメント質という組織に覆われていますが、歯周病菌はこのセメント質にも感染します
歯周病菌に侵されてしまったセメント質をそのまま放置してしまうと
さらに感染は拡大し、歯を支える歯槽骨にまで波及する恐れがあります💦💦
2つ目は歯根の表面を滑らかにしていくことです
スケーリングによって歯根についた歯石を取り除いても、歯根の表面にざらつきが残ってしまうと再び歯周病菌が付着しやすくなります
歯根面を滑らかにすることで歯周病菌の再感染を予防していきます
簡単ではありますが歯周治療について『なるほど』『そうなんだ』と思って頂けたら嬉しいです😊
当院では安心してご来院頂けるように、お口の状況・治療内容など検査し、ご説明した上で極力、痛くない治療を進めています
お口に関するお悩みやご質問などございましたら、お気軽にご相談ください✨
ハラスメント😱ハラスメント😱
こんにちは😊
パールストリート歯科、歯科衛生士の中平です🤗
パワハラ、モラハラ、セクハラ、マタハラ、カスハラ、スモハラ、スクハラ、カジハラ、ジタハラ、コミュハラ、ジェンハラ。。。。。
身近なハラスメントから、聞きなじみのないハラスメントまで。
50以上の種類のハラスメントがあると言われています。
その中でも歯科と関係の深いものと言えば、スメハラ(スメルハラスメント)ではないでしょうか。
ハラスメントとは、「相手を不快にさせる行為全般の事」を指します。
スメルハラスメントは、名前の通りスメル(臭い)によって他人を不快にさせることで、香水や柔軟剤、タバコの臭いもですが、多くの場合体臭や口臭が対象とされています。
口臭はなかなか指摘しづらいですし、自分でも気づきにくいのが厄介です。
臭いが原因で人間関係が・・・って事もあるらしいです😰
しかし、口臭の約9割はお口の中にあると言われていて、虫歯・歯周病の治療、適切な口腔ケア、定期的なクリーニングによって改善することは可能です。
生理的口臭は多かれ少なかれ誰にでもあると言われており、病的な口臭がある場合虫歯や歯周病など治療が必要なお口の中の状態になってるかもしれないということです。
またハラスメントの過剰な心配により検査しても口臭が認められないのに口臭があると感じてしまう心理的口臭という場合もあります。
いづれにしても自分で判断のつかないのが口臭です。
当院では、口臭外来を設けて口臭についての検査・診断を行っておりますので、気になられた方はお気軽にお問い合わせ下さい。
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻⚕️
ご予約お待ちしています!
webからのご予約も受付中です💻
神戸旅行中に歯が痛くなれば、当院で緊急対応します⚓⛵
こんにちは😃
パールストリート歯科、歯科衛生士の中平です😊
夏休みシーズンにも入り、どこかへお出かけの計画を立てている方も多いかと思います✈
また、旅行地に神戸を選ばれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
当院のある北野エリアも有名な観光地いろいろあります🤗
まず、神戸と聞いて思い浮かべるのは異人館ですよね🏰
有名スイーツショップやパン屋さんなんかも多いので、カフェ巡りなんかも人気があります☕
おしゃれなショップなども少し歩けばたくさんあります👔
食べるのが好きな方ですと、中華街や神戸ビーフも神戸観光にはマストではないでしょうか🥢
その他、少し足をのばせば最近新しくなって話題の須磨シーワールドもあったりと、まだまだ魅力的なところがたくさんあります🐬
そんな楽しい旅行も歯が痛い!被せ物が取れた!なんてことがあると一気に憂鬱になったりしませんか?
パールストリート歯科では、旅行時の緊急対応いたします‼️
せっかくの神戸旅行の思い出を嫌なものにして欲しくないです。
院内の混雑状況によりお待ちいただくこともありますが、緊急時の応急処置させていただきます🦷
最近では、クルーズ船で海外からお越しの観光客の方がお食事中に前歯が欠けたということで緊急対応させていただきました。
旅行中歯のトラブルに見舞われたときは、是非一度当院にご相談ください😊
BE KOBEのモニュメントも人気の撮影スポットです📷
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻⚕️
ご予約お待ちしています!
webからのご予約も受付中です💻
お口くちゅくちゅ🥛
はこんにちは😊
パールストリート歯科、歯科衛生士の中平です🪥
今回「お口くちゅくちゅモンダミン~」でおなじみ、アース製薬さんの歯科医院専売洗口液のセミナーを受講したのでその時のお話をしたいと思います。
洗口剤と一口に言っても色んな種類があることをご存じでしょうか?
ドラッグストアの売り場では数多くの商品が売られてるかと思います。
「洗口剤」は、まず医薬品・医薬部外品・化粧品の3つに分類されます。
医薬品は、治療に使用されるものです。フッ化物洗口剤も医薬品と分類されます。
医薬部外品は、殺菌成分や薬用成分を含んでいるものです。口臭予防・歯肉炎予防などと書かれている場合も多いです。
- 化粧品は、潤滑剤・活性剤などの基本成分のみで構成されているものとなります。
また、洗口剤には「洗口液」と「液体歯磨き」があります。
洗口液は、歯磨きの最後や夜寝る前の洗口に使用するものです。
液体歯磨きとは、字の通り歯磨き粉としての役割を持ってます。使用方法は、歯磨き前に口に含んでゆすいで、その後歯を磨きます。
あと、アルコールが配合されてるタイプとノンアルコールのタイプがあるので、ピリッとした刺激が苦手な方やお口が乾燥しやすい人はノンアルコールタイプが使いやすいです。
その他、希釈するタイプやそのまま使えるタイプなど様々な種類がございます。
当院では、歯医者さんでしか買えないモンダミン「ハビットプロ」をご用意しております。
薬用成分として、殺菌成分CPC(塩化セチルピリジニウム)、抗炎症成分GK2(グリチルリチン酸ジカリウム)、出血予防成分TXA(トラネキサム酸)が含まれています。
特に配合されている殺菌成分のCPCは市販品と比べて厚生労働省で認められている最大濃度が入っています。
CPCは歯垢(プラーク)が付着する効果もあります。
こちらはノンアルコールタイプで、薄めずに使えるので有効成分の濃度にばらつきが出ません。
自分で希釈する必要がないので使いやすいと評判です♪
洗口液使いたいけど何使ったらいいのかわからない、使用方法やタイミングは?など気になる方は是非お気軽にご相談ください!
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻⚕️
ご予約お待ちしています!
webからのご予約も受付中です💻
ホワイトニングって歯に悪くないんですか?🦷
こんにちは😃
パールストリート歯科、歯科衛生士の中平です😊
前回に続き今回も歯のホワイトニングのお話です。
歯を白くしたいけど、ホワイトニングって歯に悪いんじゃない?って思って迷ってる方いませんか?
実はホワイトニング直後は、歯質強化のチャンスなんです❗
確かにホワイトニング剤はいくらか酸性なので少し脱灰はします。が、食べ物や飲み物のほとんどは酸性で、毎日の食事と同程度の脱灰です。
唾液の中のカルシウムが歯に戻る再石灰化によって自然に修復されます。
またホワイトニング剤に入っているのは、殺菌薬として知られるオキシドールと同じ成分です。
歯周病治療時に、歯周病菌を減らすため歯ぐきの周りにオキシドールを使っていて、その時に歯が白くなることが発見されたのです。
つまり、ホワイトニング剤は細菌を減らす働きを備えているのです。虫歯や歯周病のリスク軽減にとても有利です。
そして、近年ではさらなる予防効果が明らかになってきました。
ホワイトニング後のペリクル(歯の表面を覆っている無細胞の被膜)のない歯は、再石灰化しやすく、ホワイトニング前より後の方が歯が硬くなって耐酸性がアップすることが研究によってわかりました。
さらに嬉しいことに、フッ素やリカルデントの取り込みも盛んにおこなわれるということです。ホワイトニング後にフッ素やリカルデントのジェル・ペースト等を使うと再石灰化がより促進され、虫歯予防効果が期待できます。
せっかくのチャンスを逃さずに、歯を白くするだけでなく、攻めの虫歯予防もしてみてはいかがでしょうか🦷✨
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻⚕️
ご予約お待ちしています!
webからのご予約も受付中です💻
歯のホワイトニングの歴史は古い😲
こんにちは😀
パールストリート歯科、歯科衛生士の中平です🦷
白く美しい歯を求めてホワイトニングを希望される方が増えてきました。もうすでにホワイトニング経験済みの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
では、歯のホワイトニングがいつ頃から行われているかご存じですか?
歯のホワイトニングという言葉は、なんと今から100年以上も前の1844年に初めてアメリカの歯科雑誌に登場しました。
当時はミョウバンを使って歯の着色を落として白くする方法が紹介されています。
1848年には薬品である次亜塩素酸ナトリウムなどを使用した歯の漂白が報告されています。
その後はシュウ酸を使って歯の表面を脱灰させて白くしていました。
そして、1918年に日光浴をしていたDrによって偶然に過酸化水素に太陽光を当てると歯が白くなることが発見されました。
実用化されだしたのは1989年で、歯肉炎の治療に使っていた過酸化尿素が歯を白くする作用があることがわかり世界で初めてのホワイトニング剤が発売されました。
日本で歯のホワイトニングが注目されだしたのは1990年中ごろですが、海外で発売されていたホワイトニング薬剤はまだ認可が下りていませんでした。当時の日本での方法は、初めに強い酸で歯面をわずかに脱灰してから酸性の高濃度過酸化水素水を作用させる術式だったため、「歯を溶かす」「歯を弱くする」「歯がもろくなる」などの悪い影響があると考えられていました。
1994年から海外ですでに発売されているホワイトニング剤の治験がスタートしました。
1998年に初のオフィスホワイトニング剤が、2001年には初のホームホワイトニング剤が国内で発売されましたが、海外と比べると約10年の遅れをとっていました。
歯質への安全性を考慮したホワイトニング剤の開発やホワイトニングによって歯がわずかに脱灰されても唾液のよってまた元通りに再石灰化されることもわかってきたこともあり、2000年代に入ると日本でも歯のホワイトニングを行う歯科医院が増えてきました。
近年では、ホワイトニング後の歯の表面が反応性の高い状態になっていることに注目して、歯の健康を増進できないかという研究もされてきています。
代表的な研究成果では、オフィスホワイトニング後は通常よりもフッ化物が取り込みやすい事やホームホワイトニング剤の過酸化尿素はう蝕の原因菌に対して殺菌効果がありプラークの形成を阻害する事が分かってきています。
白い歯への関心も高まりホワイトニングという言葉が幅広く使われています。その為歯科医療機関で歯科医師の検査・診断の結果に基づいて、歯科医師・歯科衛生士が国によって製造・販売が認められている薬剤(医療機器)を用いて行うホワイトニングを「医療ホワイトニング」と呼び、区別するようになってきました。
歯科医師・歯科衛生士の指導を十分に理解して実施することで、安全性・有効性が発揮できます。
歯のホワイトニングをお考えの方は、歯科医院で説明を聞き納得された上で「医療ホワイトニング」を行うようにしていただきたいと思います。
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻⚕️
ご予約お待ちしています!
webからのご予約も受付中です💻
災害時の口腔ケアの重要性
こんにちは、パールストリート歯科の歯科衛生士です。
この度の能登半島地震において被災された皆様、ならびにご家族の皆さまに心よりお見舞いを申しあげます。
また、犠牲となられた方々に哀悼の意を表するとともに、ご遺族の皆さまに心よりお悔やみを申しあげます。
皆さまの安全と被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申しあげます。
今回は、歯科の視点から災害時に備えたお話をしたいと思います。
災害時、避難所などでは水が不足しやすくなります。
水不足で水分が取れないとお口の中が乾燥しやすくなりウイルスに感染しやすくなったり、歯磨きのできない状態が続くと口の中の細菌が増え虫歯歯周病だけでなく誤嚥性肺炎など全身の健康に影響を与えてしまいます。
大規模な震災の関連死で多いのは肺炎というデータもあるように、口腔の衛生状態が保つのが難しい状態になると呼吸器感染症が増える危険性があります。
災害時、避難所でのお口のケアの例を紹介します。
水不足に加えて避難生活などでのストレスで唾液の分泌量が減ると口の中が乾いてしまう時は、耳の少し手前付近にある唾液腺のマッサージや口の体操をすることで唾液が出やすくなります。
歯ブラシがない時には、ペットボトルのキャップ1杯程度の水やお茶などで口全体に行き渡るようにぶくぶくうがいをするだけでも違ってきます。ハンカチやティッシュ、ガーゼなどで汚れをふき取るだけでも効果はあります。
被災した際は気が動転してしまうと思いますが、知識として頭の片隅にあるだけでも違ってきます。
また、洗口剤があれば水が少なくても殺菌成分などでお口の中の衛生状態を保つことができます。
非常用持ち出し袋の中に、歯ブラシや洗口液などの口腔ケア用品を備えておくことが大切だと感じました。
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻⚕️
ご予約お待ちしています!
webからのご予約も受付中です💻
フッ化物によるう蝕予防について
こんにちは😊🎄
パールストリート歯科、歯科衛生士の中平です🦷
「虫歯予防にはフッ素を」というセリフよく聞くかと思います。
しかし、歯科で虫歯予防に用いられるのは「フッ化物」であり、厳密には「フッ素」とは異なります。
フッ素は原子記号9のFと表記される元素でミネラルの一種です。フッ素は自然界では単体では存在せず、フッ化物として存在しています。
人間の体では13番目に多く存在する元素で、このうち95%は骨や歯などの硬組織に存在しています。また、植物や動物にも含まれており、抹茶やエビなどの魚介類に含まれていることが知られているかと思います。体内に入ったフッ素の一部は歯や骨の栄養となり、それ以外は腎臓を介して排泄されるので、蓄積されることなく体内でバランスを保っています。
長期にわたるフッ化物の反復投与による過剰摂取から生じる慢性中毒症にフッ素症というものがあります。エナメル質上に不透明で不明瞭な白濁したものが現れる症状です。水道水へのフッ化物添加(フロリデーション)は日本では基本的に行われていないため、国内での歯のフッ素症へのリスクは極めて低いとされています。
フッ素の急性中毒症は、厚生労働省によると、「フッ化物の急性中毒量としては推定中毒量(治療や入院などの処置を必要とする量)5mgF-/kg(体重)でこれは3歳児(体重12Kg)がフッ化物歯面塗布製剤(2%フッ化ナトリウム溶液・ゲル)1回分の上限量2ml(gr)の4人分を一度に摂取した場合推定中毒量に達します。」となってます。実際の使用量はゲル約1g以下で、塗布後の口腔内残留フッ化物量は1~3mgです。歯磨き粉ですと、約20kgの6歳児だとフッ素濃950ppmで60gの歯磨き粉と1.7本一気に飲んだ時に中毒量に達します。
いずれも事故性または意図的に一時的に中毒量を摂取したときにしかあり得ない量です。
日本におけるフッ化物配合の歯磨剤のシェア率は、1990年には%に40も満たないパーセンテージでしたが、2010年以降90%まで増加しています。口腔保健の先進国と言われているオーストラリア、フィンランド、イギリス、デンマーク、ニュージーランド、アメリカ、スウェーデンは、1990年にはすでにフッ化物配合歯磨剤のシェア率は95%を超えていて、ノルウェー、オランダ、韓国の90%あったというデータがあります。
フッ化物配合歯磨剤のシェア率増加と共に12歳児の虫歯経験指数の減ってきていて、1990年には4~4.5本だったのに対して2010年には1~1.5本、2016年には1本以下にまで減っています。
フッ化物歯磨剤のほか、歯科医院で塗ることのできる高濃度(9000ppm)のフッ化物塗布も虫歯予防には大変効果的で、日本口腔衛生学会フッ化物応用委員会によると、予防効果は20~30%あるとされています。
乳歯や生えたばかりの歯にはフッ素を取り込みやすいので以前は小児に対して積極的でしたが、初期虫歯の再石灰化や根面虫歯の予防にも効果があるため、小児から高齢まで全般が対象とされています。
歯が痛みだしてからでは、治療に時間もお金もかかることが多いと思います。
定期検診、クリーニング、フッ素塗布と予防に力を入れることで、歯だけではなく全身の健康を守っていきましょう✨
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻⚕️
ご予約お待ちしています!
webからのご予約も受付中です💻
大人の虫歯が増えています🦷
こんにちは😀
パールストリート歯科の歯科衛生士、中平です😊
昭和62年に6歳だった子どもの虫歯率が91%もあったことをご存じですか?
近年は虫歯予防に対する認識も高まり、定期的な検診やフッ素の効果もあって急激に減少してきています。
平成23年に6歳だった子どもの虫歯率は42%と半数以下に改善されているというデータがあります。
それでは、大人の虫歯は?
残念ながら増えてきています。
ただしこれは、年齢を重ねても残せる歯の本数が増えたことで虫歯になるリスクも増えたことが影響していると言えます。
歯周病、噛み合わせ、強すぎる力での歯磨きなどで歯肉が退縮し、歯の根(歯根9)露出します。歯根部は象牙質という部分で、歯の上部構造のエナメル質に比べて弱いため虫歯になりやすく、急激に進行するのが特徴です。
歯が溶け出すpH(臨界pH)がエナメル質がpH5.5なのに対して、象牙質はpH6.2~6.7でエナメル質に比べて脱灰(歯が溶け出す)しやすいです。
唾液や歯磨きによってまた中性に戻るのですが、脱灰の時間が長いほど虫歯になりやすいのです。
また歯の根元は神経(歯髄)にも近く虫歯になってしまうと神経治療や抜歯にもなりかねません。
虫歯予防に大事なことは、
①フッ化物を使用する
フッ化物の塗布など、子供の虫歯予防のイメージも強いかもしれませんが、大人の虫歯予防効果も高く歯の根元の虫歯にも効果的です。
フッ化物配合の歯磨き粉の他、虫歯リスクの高い方にはフッ化物入りの洗口剤も併用するとさらに効果が期待できます。
②適切なブラッシング
磨く力が強すぎたり、磨き残しがあると歯肉が下がる原因となってしまいます。自分にあった歯ブラシ選びや磨き方が大事です。
③定期に検診やクリーニングを受ける
やはりセルフケアだけで完璧に虫歯・歯周病を予防することは難しいと思います。
定期的に検診を受けていると早期発見できますし、歯磨きでは落としきれなかった汚れも綺麗に除去することができます。
また、磨き方の確認や高濃度のフッ化物を塗布することも可能です。
大人の虫歯、気になられた方はぜひ一度定期検診を!
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻⚕️
ご予約お待ちしています!
webからのご予約も受付中です💻
健康について後悔していること第一位😱
こんにちは😊
パールストリート歯科、歯科衛生士の中平です😄
突然ですが、今何か後悔していることはありますか?
2012年に月間「プレジデント」が55歳~74歳のシニア世代の男女に後悔していることについてアンケートをとり、ランキングにして発表しました。
その中での健康についての第1位が「歯の定期検診を受ければよかった」となっているのです💦
(ちなみに2位がスポーツなどで体を鍛えればよかった、3位が日頃からよく歩けばよかったです。20位まであるので気になった方は調べてみて下さい⭐)
仕事や家事、子育てなど特に忙しい時は、歯に少しぐらい違和感が出てもすぐに治まったり、ひどい痛みにならなければまた時間ができればと先延ばしにしがちです。
まして、問題がなければ歯の定期検診・メンテナンスに時間を作ろうとはなかなかなりにくいと思います。
しかし、多くの方が晩年になり歯を失うようになってから歯の大切さを切実に感じるようです。
歯を多く失うことで、認知機能、心身機能の低下させる大きなリスクになることもわかってきています。
なにより、ただ食べるだけじゃなく、「美味しい物を食べる」ということを趣味や楽しみとしている方も多い方思います。
「健康寿命」を延ばすためにもお口は重要な役割を担ってると言えるでしょう。
定期検診を受けている人とそうでない人では、残せる歯の本数が変わってきます。
将来後悔しないためにも定期的な検診・クリーニングを受けることをお勧めします🦷
パールストリート歯科では、歯石取り、クリーニング1回で終わります✨
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻⚕️
ご予約お待ちしています!
webからのご予約も受付中です💻
麻酔科の先生から手術用マウスピース作製の紹介状を多数いただいています♪
最近、麻酔科医の先生から、当院へ手術用マウスピースの作成依頼の紹介状を頂くことが増えています。マウスピースは、全身麻酔を受けられる患者様にとって、そして麻酔科の先生にとっても、とても重要な装置です。
全身麻酔の際に、喉頭鏡という器具を使うのですが、喉頭鏡が上の歯に当たって、歯が欠けてしまったり、歯がグラグラしてしまうことがあります。特に、もともと歯周病があったり、セラミックのかぶせ物をしている歯はそのリスクが高いです。健康な歯でも、歯を守りたい方にはマウスピースの作製をおすすめしています。
手術前はお忙しいと思いますので、当院では、待ち時間をできる限り少なく、通院回数は2回で、マウスピースを最短翌日でお作りします。保険診療ですのでご安心ください。
まずは、予約の際に、手術用のマウスピースの作製希望とお申し出ください。WEB予約、電話予約どちらでもかまいません。
1回目:麻酔科の先生からの紹介状を持ってきてください。保険適応にするには、手術日、手術を受けられる病院の名前が必要になりますので教えてください。問診の後に、口腔内をチェックして、型取りをします。型取りは2~3分かかります。
2回目:翌日以降に、マウスピースを取りに来てください。手術前にご自身でつけていただきますので、鏡を見ながら着脱練習をします。ご希望があれば、同日に歯石取りなどのクリーニングも可能です。
院長は、神戸市立医療センター中央市民病院の麻酔科研修を受けていますのでご安心ください♪
歯磨き後のすすぎは何回❓
こんにちは😄
パールストリート歯科、歯科衛生士の中平です😊
毎日暑い日が続きますね🍉ついつい冷たい食べ物飲み物に手が伸びてしまいます🥤
食べたら歯磨きも必要になってくるのですが、歯磨きの後のすすぎはみなさんどのくらいしてるでしょうか?
歯磨き粉が口の中に残らないようにしっかりゆすいでる方も多いかと思います。
先日、3M様をお招きして勉強会を開きました。
そこでこれはお伝えしたいと思うお話をたくさん聞いたので順番にお話ししていきます😊
医療というのは日々研究進化しています。歯科も2010年頃までの考え方と現在では変化があります。
以前は、歯磨剤(歯磨き粉)は、歯磨きの補助的な役割でフッ素については永久歯萌出直後まで、歯磨剤は口の中からなくなるまでゆすぐという考え方でした。
現在では、積極的な予防剤としてフッ化物配合の歯磨剤を生涯、ゆすぎは一回でという考え方に変わってきています。
日本歯科保存学会のう蝕治療ガイドラインに、
「1,100ppmF以上のフッ化物配合歯磨剤の使用だけでも、表面の欠損の深さが0.5mm未満のう蝕であれば、再石灰化できる可能性がある」と記されています。
う蝕予防のためのフッ化物配合歯磨剤の推奨される利用方法は、
歯が生えてから2歳→米粒程度(1~2mm程度)・フッ化物濃度900~1000ppmF
3~5歳→グリーンピース程度(5mm程度)・フッ化物濃度900~1000ppmF
6歳~成人→歯ブラシ全体(1.5~2cm程度)・フッ化物濃度1400~1500ppmF です。
当院でもフッ化物配合歯磨剤の使用を積極的におすすめしております。
3Mのクリンプロペーストの取り扱いはじめました❗
こちらの歯磨剤はフッ化物濃度1450ppmとリン酸、カルシウムの3つの成分を同時配合した業界初の歯磨剤です。
歯はミネラル成分の「カルシウム」と「リン酸」などで作られています。
「フッ化物」はカルシウムやリン酸と共に取り込まれ歯をより硬く、酸に溶けにくい状態にします。
そして、低発泡・低研磨(3Mは研磨技術から始まった会社と教えて頂きました)のペーストですので、すすぎ一回にも対応しやすいかと思います。
クリンプロ歯みがきペーストF1450を当院で取り扱っていますので、6歳~の方にご使用いただけます。
気になられた方はお気軽にお声がけ下さい🤗
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻⚕️
ご予約お待ちしています!
webからのご予約も受付中です💻
その皮膚病、お口の中が原因かもしれません😨
こんにちは😀
パールストリート歯科、歯科衛生士の中平です😊
今日は皮膚病が実はお口の中が原因で起こってるかもしれないというお話をしたいと思います。
「掌蹠膿疱症」という病気をご存じでしょうか?
「掌蹠膿疱症」とは、主に手のひらや足のうらに、膿をもった小さな水ぶくれ(膿疱)がくり返しできる病気です。膿疱の中には細菌やウイルスなどの病原体は入っていないため、直接触れても人に感染することはありません。
場合によっては、周りの皮膚や爪にも炎症が広がるほか、皮膚の赤みや痛み、やかゆみを感じます。また、掌蹠膿疱症は重篤化すると骨関節炎を合併することが報告されています。
掌蹠膿疱症の原因はまだ解明されてないことも多いのですが、喫煙や金属アレルギー、お口の中の炎症、ストレスなどが関係して病気を誘発しているのではないかと言われています。
口腔内に疾患がある場合治療することにより症状改善を期待できるということで、歯科領域での治療例をいくつか紹介します。
虫歯が歯の神経まで進行し、歯の根の先に膿の袋を作り周囲の組織に感染を最近感染を広げる根尖性歯周炎というものがあります。この場合は、感染源となっている根の治療などを行い細菌の巣を取り除きます。
他には歯周病です。歯周病とは、細菌の感染により歯周に炎症を引き起こす慢性疾患です。歯石取り、定期的なクリーニングなどを行いお口の中を清潔にして炎症を抑えることで症状の改善が期待できます。
そして、金属アレルギー。歯の治療での銀の詰め物や被せ物が金属アレルギーを引き起こしている可能性です。お口の中の金属を除去し、金属以外のものに変えていくことで症状が緩和されたという報告があります。
掌蹠膿疱症がなかなか治らない、原因が分からない湿疹ができているという方、一度歯科検診を受けてみてはいかがでしょうか?
意外なところから改善策が見つかるかもしれません。
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻⚕️
ご予約お待ちしています!
webからのご予約も受付中です💻
大人気❕モンダミンハビットプロ大容量での販売開始しました🤗
こんにちは😀
パールストリート歯科、歯科衛生士の中平です😊
当院でも人気の歯科医院でしか買えないモンダミン、「モンダミンHABITOPRO」が大容量になりました!
そこで、もう一度ハビットプロの推しポイントお伝えしたいと思います。
ハビットプロは、CPC、GK2、TXAという3つの薬用成分が入っています。
CPC(塩化セチルピリジニウム)は殺菌成分で、原因菌を殺菌し、歯垢の付着を防ぎます。
GK2(グリチルリン酸ジカリウム)は抗炎症成分で、歯ぐきのハレと炎症を防ぎます。
TXA(トラネキサム酸)は出血予防成分で、歯肉炎による歯ぐきからの出血を防ぎます。
この中で注目していただきたい成分がCPCです。
口腔ケアに使用される歯磨剤や洗口液には、クロルヘキシジン、エッセンシャルオイル、塩化セチルピリジニウムなどさまざまな種類の抗菌剤が使用されています。
塩化セチルピリジニウム(CPC)は、強い殺菌と抗カビ作用をもっています。陽イオン性であるため、陰イオン性であるバイオフィルム表層の細菌に付着し、滞留することで、長時間の殺菌効果が期待されています。
グルコン酸クロルヘキシジン(CHG)とCPCの殺菌効果について、鹿児島大学で行われた実験結果で歯周病関連菌に対してCPCを含むモンダミンハビットプロはどの菌に対してもほぼ検出されないほど死滅されていることがわかりました。口腔レンサ球菌や真菌に対しても高い殺菌効果を示しています。
また東海大学医学部の試験結果でA型およびB型インフルエンザウイルスに対する不活化効果も確認されました。
ハビットプロはこのCPCが医薬部外品洗口液の中で厚生労働省で認められている最大の濃度が入っているんです。
口腔ケアしないとと思いながらも何から始めたらいのか迷ってる方多いと思います。
まずはハビットプロでお口の健康習慣始めませんか?
※ハビットプロは歯科院専売の洗口液となります。
ネットなどで高額で販売されてる場合がございますのでご注意下さい。
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻⚕️
ご予約お待ちしています!
webからのご予約も受付中です💻
臭い玉って知ってますか❓❓
こんにちは😀
パールストリート歯科、歯科衛生士の中平です😊
うがいや歯磨きをしたときに白い小さな玉がお口の中から出てきたことありませんか?
「膿栓」と言われるもので、どぶのようなとても臭いにおいがするものです。
ですので通称「臭い玉」と呼ばれていて、そちらの名前で聞いたことある方も多いかもしれません。
「臭い玉(膿栓)」は喉の奥、扁桃にある小さな陰窩と言われる穴にできます。扁桃で口や鼻から入った細菌を退治するので、その細菌や白血球の死骸が陰窩に溜まるのが原因のひとつです。
あとは、食べかすなどが溜まることもあります。
臭い玉はうがいや咳などで自然に取れることが多いそうです。気になるからといってあまり自分で取るのは粘膜を傷つける可能性があるので控えた方がよさそうです。
以下のような事が臭い玉予防法に効果的です。
まずは、免疫力の低下を防ぐこと。免疫力が落ちると細菌が繁殖しやすくなります。
あとは、鼻呼吸を意識すること。口の中の乾燥も細菌が繁殖する原因になります。また口で呼吸していると、空気中の細菌やウイルスと口から取り込みやすくなります。
そして大事なのが、口腔内を清潔に保つこと。口の中の汚れや細菌が臭い玉の原因になりますので、口腔内環境を清潔にしておくことが大切です。
歯科医院での定期的なクリーニングや検診も臭い玉の予防になりますので、気になられている方は一度歯科医院を受診されることをお勧めします😊
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻⚕️
ご予約お待ちしています!
webからのご予約も受付中です💻
夏の飲食を楽しむために🦷✨
こんにちは😄
パールストリート歯科、歯科衛生士の中平です😊
晴れた日は気温が上がり、冷たい食べ物・飲み物が欲しくなる季節になりましたね🌞
冷たいものを食べたり飲んだりしたときにキーンと歯がしみた経験ある方も多いのではないでしょうか🍨
歯の表面を覆うエナメル質が摩耗する・歯ぐきの歯肉が退縮するなどして、内部の象牙質に無数に空いた象牙細管が外部に露出し、刺激を伝えやすくなることで発症します。
主な原因として、
〇ブラッシング圧が強すぎる
エナメル質は簡単に削れるものではないのですが、非常に強い力で磨き続けていると傷をつけてしまう場合があります。傷ついたエナメル質のところから象牙質が露出してしまうのです。また、研磨剤が多く入ってる歯磨き粉も削ってしまう原因となります。
〇歯周病が進行している
歯周病が進行すると歯肉(歯ぐき)が退縮していきます。そうすると、本来歯肉に覆われいたところがむき出しになります。この部分は、エナメル質ほど硬くないので削れやすく短期間のうちの象牙質が露出してしまいます。
〇歯ぎしり、食いしばりをしている
過剰な力のかかる歯ぎしりや食いしばりは、知らない間に歯に大きなダメージを与えています。その結果長年続けているとエナメル質がはがれてしまいます。
などがあげられます。
治療法は、
①知覚過敏用の歯磨き粉を使う
神経の痛みをブロックする硝酸カリウムや象牙質の表面にある穴を封鎖する乳酸アルミニウムが有効です。
こちらは当院でオススメしている知覚過敏用の歯磨き粉です。症状が軽度の場合は、これだけでも症状が軽くなります。当院で販売もしております。
②歯科医院で知覚過敏用のお薬を塗る
当院では「ティースメイト® ディセンシタイザー」というものを使用しており、ハイドロキシアパタイトによる象牙細管の封鎖します。この封鎖物は、歯質と同様の成分(エナメル質の97%、象牙質の70%はハイドロキシアパタイト)なので、お口の中で安定しており、かつ、生体に対して親和性が高いもので歯科医院でしか使用できないものです。
③プラスチックの詰め物をする
歯肉が下がってブラッシン圧が強すぎる場合、くさび状欠損といって歯の根元が削れてる場合、白い詰め物をすることでしみるのを治療することができます。
➃マウスピースを使う
歯ぎしり、食いしばりをされる方は、マウスピースで歯を保護するようにします。
知覚過敏と言ってもお口の状態によって治療方法が変わってきます。
気になられる方は一度ご相談ください🦷
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻⚕️
ご予約お待ちしています!
webからのご予約も受付中です💻
最近ホームホワイトニングされる方増えています❗❗
こんにちは😊
パールストリート歯科、歯科衛生士の中平です🤗
日差しが夏のように暑い日も増えてきましたね🌻
マスクを外す機会が増えてきたのもあってか、最近はホワイトニングをご希望される方が増えてきました。
中でも、お家でできるホームホワイトニングをご希望の方が多いのでそちらについてご説明します。
「ホームホワイトニング」とは、個人に合ったマウスピースを型取りして作製し、そこに薬剤をいれてご自身で自宅などでしていただくホワイトニングです。
基本的には毎日2~4時間装着します。
オフィスホワイトニングよりも濃度が低い薬剤を使用し、少しずつ白くしていくものになります。後戻りのスピードもゆっくりです。
濃度が低い分刺激が少ないので知覚過敏になりにくいです。
またオフィスホワイトニングよりも価格が安く(ホームホワイトニング当院の価格:19,800円)、気軽に始めやすいのも人気の要因だと思います🎶
ホームホワイトニングをはじめるときの当院の簡単な流れを説明します。
①お電話またはネットでご予約お願いします。
「ホームホワイトニング検討中です」と伝えていただくとスムーズです。
↓
②初診の方はまず検診をします。
虫歯があると先に治療をした方がいい場合がございます。
また、歯石や汚れが付いていると薬剤が浸透しにくいのでクリーニングから始めさせていただくこともあります。
↓
③マウスピースの型取りをします。
マウスピースは当院で作製しています!
↓
④マウスピース、ホワイトニングジェルをお渡しします。(最短で翌日からお渡し可能)
今の歯の色の確認、使用方法、注意事項などの説明をします。
↓
⑤ホームホワイトニングスタート!!
セルフホワイトニングやホワイトニングサロンなど、歯科医院ではないところでもホワイトニングができるいわゆる美容サロンが増えてきていると思います。
歯科医院とそういったサロンの違いは使える薬剤が違うということです。
歯科医院での使用するホワイトニングジェルは過酸化尿素や過酸化水素が混ざった物で、薬剤は法律で規制されており歯科医師しか取り扱うことができません。この薬剤を使うことによって内側から歯を白くしていきます。
一方ホワイトニングサロンなどは、歯の表面についた着色汚れを取るものになります。
そして、最も大きな違いはホワイトニングサロンなどには必ずしも歯科医師が在籍しているとは限らない所です。
ホワイトニングサロンなどは歯科医師がいない分お手頃に始めやすいかもしれませんが、虫歯などで知覚過敏の症状が出たり、痛みが出てしまうこともあります。
そういったトラブルを防ぐためにも、安全に確実に白くするためにも歯科院でのホワイトニングをおすすめします🙋🏻♀️
ホワイトニングができないケースとしては、女性で妊娠中や授乳中の方はやめて頂いております。
また、歯の詰め物・被せ物はホワイトニングでは白くなりません。神経治療をした歯もホームホワイトニングではほとんど白くならないなど、注意事項もございます。
詳しく説明だけ聞きたいだけでも大丈夫です!お気軽にお問い合わせ下さい😊
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻⚕️
ご予約お待ちしています!
webからのご予約も受付中です💻
オーラルフレイルって❓❓
こんにちは😊
パールストリート歯科、歯科衛生士の中平です😀
「フレイル」という単語、最近よく聞く言葉だと思いませんか?
新しくできた言葉かと思いきや、2014年日本老年医学会によって提唱されており「加齢により心身が老い衰えた状態」のことをいいます。また、単なる身体的機能の衰えだけではなく、社会性低下なども生じることが特徴です。
2020年のコロナ禍以降高齢者のフレイルは増加傾向にあると言われています。
この「フレイル」は歯科とも無関係ではなく、「オーラルフレイル」と言われ歯の喪失防止から健康寿命を支える8020運動に続く新たなコンセプトとして啓発活動が盛んに進められています。
オーラルフレイルは、老化に伴うお口のさまざまな機能の衰えが食べる機能の障害につながるというプロセス全体を示す大きな枠組みで、全身のフレイルを引き起こす要因として口腔機能の維持・向上も重要性を示した概念です。
実際、オーラルフレイルの高齢者は全身のフレイルに移行するリスクが高くなることなどが、これまでの研究でも明らかにされています。
オーラルフレイルは、お口の健康に対する関心の低下や、お口のささいなトラブルから始まり、次第に食べる機能自体が低下したり食事摂取量が低下していきます。進行すると低栄養や摂食嚥下障害になるリスクが高まるだけでなく、ひいては要介護にもなると言われています。
しかし、早い段階であれば失われつつある口腔機能を改善することが可能です。
ですので、ご高齢の方ほど定期的な検診、気になることがあればすぐ受診するということが大事になってきます。
パールストリート歯科では、「リットレメーター」という口唇閉鎖測定器というものを常備しています。
口唇の引っ張り強さを測定し、結果を数値で評価することができます。またトレーニング器具としても使用できます。
また、パタカラ体操などお口の周りの筋肉を鍛える体操もあったりします。
気になられる方は一度当院までお気軽にご相談下さい😊
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻⚕️
ご予約お待ちしています!
webからのご予約も受付中です💻
セカンドオピニオン? 最近増えているのは、かかりつけ医の治療について相談。
こんにちは 院長の佐藤美有紀です。今日は、セカンドオピニオンについてお話したいと思います😊
真のセカンドオピニオンとは、第二の意見、つまり、第一の意見(担当医の意見)の確認です。前の担当医の検査、診断、治療方針をもとに、治療法の妥当性やそれ以外に選択肢があるかどうかなどをお話することです。
実際には、セカンドオピニオンで。。。。と来られる患者さんに、真のセカンドオピニオンはほぼありません。多くは、かかりつけ医の治療方針に納得がいかなくなり、転院先をさがされている状態で来られます。
当院に、セカンドオピニオンで。。。と受診されるケースで多いものをご紹介します。
①今通っている歯医者さんに抜歯しかないといわれたけど残したい。本当に抜歯しかないの?
この場合、自分の意見に賛同してくれる歯科医院を探している場合が多いのですが、医学的にそれが妥当でない場合は、しっかり伝えるようにしています。抜かなければいけない歯を無理やり残して顎の骨に悪影響を及ぼすリスクが高い場合は、抜歯した方がいい理由を説明します。医学的に考えて正しい意見を伝えるのが仕事なので、リスクの高いことをすすめるようなことはしません。
しかし、抜歯しなくてもいいケースもあります。本当に抜歯しかないと言われたの?と疑うようなこともあります。もしかしたら、担当医の意見が正確に伝わっていないのかもしれないなと思います。
②痛くないけれど、虫歯が大きく神経を残せないと言われた。神経を残せますか?
これは、当院で解決できる場合があります。当院は、神経をできるかぎり残すように努力しており、自費診療にはなりますが、MTAセメントを導入しています。神経近くに進行した深い虫歯でも、痛みがなく、他の条件を満たせば神経を残せることがあります。MTAセメントは、神経を残す最後の砦です。MTAセメントを導入していない歯科医院の方が多いので、治療方針が歯科医院によって大きく異なります。
保険診療の場合は、全国で治療費、治療の流れが決まっており、歯科医院による治療方針の差はあまりありません。自費診療は、導入している治療法、治療費に大きな差があり、セカンドオピニオンは意味があり、今後増えていくと思います。
ホワイトニングについて気になるイロイロまとめました🦷✨
こんにちは😊
パールストリート歯科の歯科衛生士、中平です😀
暑い日もあれば、急に寒くなったり。。。なかなか安定して暖かい日が続かないですが、これから外での行楽にもいい季節になりますね👒
マスクを外した時に気になるのはやはり”歯の白さ”ということで、ホワイトニングをご希望される方も増えてきています。
そこでホワイトニング(オフィスホワイトニング・ホームホワイトニング)希望される方によくあるご質問、注意事項などまとめてみました!
Q、ホワイトニングができない人はいますか?
A、虫歯がある方、ひどい知覚過敏の方、歯周病の症状がある方はすぐにホワイトニングをすることができません。虫歯がある、歯周病の症状がある方はホワイトニング前に治療が必要です。無カタラーゼ症の方もホワイトニングができません。またアレルギーをお持ちの方はホワイトニング材の成分に対してアレルギー反応がない等、歯科医師または専門医へ事前に相談の上ホワイトニングを開始するようにしましょう。
Q、妊娠中、授乳期の場合ホワイトニングできますか?
A、できません。胎児、あかちゃんへの安全性が確認されていません。授乳期を終えた後で、ホワイトニングを行ってください。
Q、歯の詰め物や被せ物、神経のない歯(無髄歯)は白くなりますか?
A、詰め物や被せ物にはホワイトニング材は反応しません。神経のない歯も(無髄歯)もほとんど白くならないです。
Q、オフィスホワイトニングはどのぐらい時間がかかりますか?
A、当院では1回約30分を1日2回、または1週間以内で2回のコースをご用意しています。(1週間を超えたら薬剤は使用できません)
Q、ホームホワイトニングのマウスピースはどのぐらいでできますか?
A、当院ではマウスピースを院内で作製しているので最短で翌日お渡しが可能です。
Q、オフィスホワイトニングとホームホワイトニング、どちらの方が高い効果がありますか?
A、ホームホワイトニング・オフィスホワイトニング共に、ホワイトニング効果に大きな差はありません。しかし、オフィスホワイトニングは、歯科医院でしか使用できない高濃度の薬剤を使用して短時間でホワイトニングをするため、白くなるスピードはホームホワイトニングよりも早いです。しかし、ホームホワイトニングの方がじっくり色調を変えることから、色戻りのスピードは遅いと言われており、両方に利点があります。オフィス・ホーム共に組み合わせてデュアルホワイトニングとして行うことも出来ます。
Q、ホワイトニング中の飲食は?
A、ホワイトニングを行っている期間中の食事制限はありません。しかし、色の濃い食べ物・飲み物(カレーや赤ワインなど)を摂取することで歯に色が付きやすくなりますのでホワイトニング後24時間はなるべく控え、色の薄いものを選ぶようにしましょう。また、酸性度の高い飲み物・食べ物や、喫煙も控えていただくことをおすすめしています。
Q、ホワイトニングは永久的ですか?
A、ホワイトニングの効果は永久的ではありません。また効果には個人差があり、色の後戻りも人によって様々です。定期的にメンテナンスを行ったり、タッチアップを行うことでいつまでも美しい口元を保つことができます。
ホワイトニングを検討されてる方は参考にしてください😊
またご相談、カウンセリングは随時受付ておりますので、気になられている方はお気軽にご予約下さい📞
インフィオラータ神戸が今年も開催されます🌷(写真は前回のもの)
北野会場は5月3日~5月5日開催予定ですので、神戸に来られる予定の方は是非訪れてみてください🌼
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻⚕️
ご予約お待ちしています!
webからのご予約も受付中です💻
フッ化物配合歯磨剤の推奨される利用方法が変更に❗❗
こんにちは😊
パールストリート歯科、歯科衛生士の中平です🦷
「虫歯予防にはフッ素を!」というセリフがよくCMでも流れていて、ドラッグストアなどでもフッ化物の入った歯磨き粉がたくさん並んでいるので使われている方も多くいらっしゃるかと思います。
そのフッ化物配合歯磨剤の推奨利用方法が変わったというニュースが入ってきたので、今回はそれを取り上げていきます。
2023年1月に日本小児歯科学会・日本口腔衛生学会・日本歯科保存学会・日本老年歯科医学会の4学会合同で「フッ化物配合歯磨剤の推奨される利用方法について」という提言が発表されました。
今までの推奨利用方法↓
歯の萌出〜2歳 | 切った爪程度の少量 | 500ppm(泡状歯磨剤ならば1,000ppm) |
3歳〜5歳 | 5mm以下 | 500ppm(泡状またはMFP歯磨剤ならば1,000ppm) |
6歳〜14歳 | 1cm程度 | 1,000ppm |
15歳以上 | 2cm程度 | 1,000ppm~1,500pp |
変更後の推奨利用方法↓
年齢 | 使用量(写真は約2cmの歯ブラシ) | フッ化物濃度 | 使用方法 |
---|---|---|---|
歯が生えてから2歳 | 米粒程度 (1~2mm程度) | 1000ppmF (日本の製品を踏まえ900~1000ppmF) | ・就寝前を含めて1日2回の歯みがきを行う。 ・1000 ppmFの歯磨剤をごく少量使用する。歯みがきの後にティッシュなどで歯磨剤を軽く拭き取ってもよい。 ・歯磨剤は子どもの手が届かない所に保管する。 ・歯みがきについて専門家のアドバイスを受ける。 |
3~5歳 | グリーンピース程度 (5mm程度) | 1000ppmF (日本の製品を踏まえ900~1000ppmF) | ・就寝前を含めて1日2回の歯みがきを行う。 ・歯みがきの後は、歯磨剤を軽くはき出す。うがいをする場合は少量の水で1回のみとする。 ・子どもが歯ブラシに適切な量をつけられない場合は保護者が歯磨剤を出す。 |
6歳~成人・高齢者 | 歯ブラシ全体 (1.5cm〜2cm程度) | 1500ppmF (日本の製品を踏まえ1400~1500ppmF) | ・就寝前を含めて1日2回の歯みがきを行う。 ・歯みがきの後は、歯磨剤を軽くはき出す。うがいをする場合は少量の水で1回のみとする。 ・チタン製歯科材料が使用されていても、歯がある場合はフッ化物配合歯磨剤を使用する。 |
「現在の国際的な推奨としては、国際歯科連盟(FDI)6, 7)や世界保健機関(WHO)が作成したフッ化物配合歯磨剤の推奨8)が存在する。これらを参考としてさらに日本の状況を考慮し、今回の推奨は作成された」との事です。
また日本の子どものう蝕は経年的に減少傾向にありますが、その罹患率は他の疾患と比較しても高くなってます。
成人では約3人に1人が未処置う蝕を有し、高齢者ではう蝕経験者は増加しているというデータもあります。
メリット、デメリットも考慮した上で、メリットの方が上回ると考えられる為推奨利用方法の変更に至ったということです。
今まで聞いてきたことが変わると戸惑いもあると思いますが、日々研究者によって研究は進められています。フッ化物応用の研究のアップデートにより今回の推奨利用方法の変更が発表されましたので、パールストリート歯科でもアップデートされた情報をお伝えすべく今回のブログのテーマにしました。
このように今まで言われてきたことが研究結果により変更になる場合もあるので、昔の基準のままで患者様の不利益になるようなことが無いようにアンテナは常に張っておきたいと思います!
*お子様の成長や嚥下障害がある方など使用される方に合わせた使い方が必要な場合もあります。また、子どもが誤って歯磨剤のチューブごと食べるなど大量に飲み込まないように注意も必要です。
お口の中の状態に適した清掃方法もそれぞれ違うので気になる方は一度検診・クリーニングを是非🦷✨
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻⚕️
ご予約お待ちしています!
webからのご予約も受付中です💻
パールストリート歯科のあるパールストリートとは??
こんにちは😊
パールストリート歯科、歯科衛生士の中平です🦷
今日は当院の名前の由来についてお話したいと思います。
神戸が真珠加工で有名なことはご存じでしょうか?
昭和初期真珠生産の大部分は輸出に向けられており、国際貿易港を備え、真珠の養殖場が多い三重県や四国に近いという地理的条件から、北野町を中心に真珠の加工・流通が発展しました。真珠の加工に必要な安定した光が、六甲山に反射して北側から得られたことも理由にあげられます。
神戸は現在でも世界で流通する真珠の70%の選別加工を行っており、世界有数の真珠の加工・集積地となっています。
北野町には約220社の真珠県連業者が集まっており、その通りは「パールストリート」と呼ばれるようになりました。
また、当院のある北野エリアは1868年の神戸開港以降、神戸にやって来た外国人が住居を構え、明治・大正時代に建てられた洋館が数多く残ってあり異人館街として知られています。
そのため今も北野エリアは様々な国の方が居住しています。
パールストリート歯科では、海外の方にも安心して来て頂けるように英語の問診票の用意等コミュニケーションを取りながら治療を進めていきます。
パールのように皆さんに愛される医院を目指しています🦷✨
神戸は自然も多い街です⚓
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻⚕️
ご予約お待ちしています!
webからのご予約も受付中です💻
親子で通える歯医者さんを目指しています!
こんにちは、パールストリート歯科です。
オープンして1年半がたちましたが、
現在、ご近所の方から遠方の方まで幅広い方に来ていただいております。
歯科治療は、すべての方にとって必要な医療です。
今現在、子育て中のお父さまお母さまは、
なかなか時間が取れずに歯医者に行くことができないことも多いのではないでしょうか。
子育てに時間を取られて、自分のことは二の次三の次となっている方はいませんでしょうか。
パールストリート歯科は親子でずっと通って頂ける歯医者さんを目指しています。
どのような取り組みをしているかをご紹介します。
◆お昼休みも診療しています◆ |
通常のクリニックは12時から15時は、閉めているところが多いと思います。
パールストリート歯科は、お昼休みを設けていないので、お昼の時間帯に通院することができます。
平日は比較的予約の取りやすい時間帯なので、12時台~15時台はおすすめです。
また、保育園や幼稚園に預けている親御さんも、お迎えまでの時間に通院することもできます。
◆チャイルドマインダーの資格を持ったスタッフが常駐しています◆
保育のスペシャリストであるチャイルドマインダーが常駐していますので、親御さんが診療を受けている間は
お子様のお世話を任せることができますので、安心して治療を受けることができます。
お子様を連れて来られる方は「託児希望」とご予約ください。
◆広いキッズスペースがあります◆
親御さんの治療中や待ち時間に楽しく遊んで待っていられるように、子ども用のおもちゃ、ぬりえをご用意した
かわいいキッズスペースがあります。診療室からも近いので楽しく遊んでいる声が聞こえてきます。
ベビーカーもこちらに置いておくことができます。
◆バリアフリー◆
パールストリート歯科の院内はすべてバリアフリーになっています。
小さなお子様はベビーカーに乗せたまま診療室まで入っていくことができます。
車いすの方もそのまま診療室まで入れますし、レントゲンも座ったまま撮影ができるので、体勢に負担がかかりません。
診療チェアのそばにイスを二つ置いていますので、一人で座れるお子様は親御さんのそばで待っててもらうこともできます。
乳歯が生えはじめたら歯医者さんへ行きましょう
● 生えてきたばかりのこどもの乳歯は、非常に柔らかく、むし歯に弱い歯です。
適切なクリーニングや歯科専用高濃度のフッ素を塗りましょう。
歯磨きが苦手なお子様のお家での歯磨きのケアについてもご提案できますのでぜひご相談してください。
● 乳歯が生えそろったころには、ご自身で磨いてもらうようになると思います。磨き残しがないかをチェックして、
正しいブラッシングの仕方をお伝えするのと、虫歯にならないように高濃度のフッ素を塗ります。
虫歯予防は0歳時から。と言われています。痛みや見た目に問題がなかったとしても、
ぜひ歯医者で検診を受けてみてください。
検診を受けるか受けないかで将来残る歯の本数が変わるとも言われているように、
定期的に歯科検診を受けることは非常に重要であると考えています。
セルフケアと歯医者での専門的ケアを継続して、歯の健康寿命を延ばしていきましょう。
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻⚕️
ご予約お待ちしています!
webからのご予約も受付中です💻