就活、婚活に清潔感を🦷✨ホワイトニング始めませんか?🌷
こんにちは😊
パールストリート歯科の歯科衛生士です🦷
春って何か新しいこと始めたくなりませんか?
現在、当院ではホームホワイトニング半額キャンペーンをおこなっております!
ホワイトニングサロン、セルフホワイトニングなど歯科医院以外でホワイトニングをできることろもありますが、
安全に確実に歯を白くしたいなら歯医者さんでのホワイトニングです。
まず、使える薬剤が違います。
歯科医院での使用するホワイトニングジェルは過酸化尿素や過酸化水素が混ざった物で、薬剤は法律で規制されており歯科医師しか取り扱うことができません。この薬剤を使うことによって内側から歯を白くしていきます。
そして、ホワイトニングサロンなどには必ずしも歯科医師が在籍しているとは限らないところです。
ホワイトニングサロンなどは歯科医師がいない分お手頃に始めやすいかもしれませんが、虫歯などで知覚過敏の症状が出たり、痛みが出てしまうこともあります。
あと、最近は個人で輸入品を購入できたりする場合もありますが、どのような保存状態か分からないので安易に買わない方がいいと言えます。
ホワイトニングができないケースとしては、女性で妊娠中や授乳中の方、歯科材料にアレルギーがある方です。
また、歯の詰め物・被せ物はホワイトニングでは白くなりません。神経治療をした歯もホームホワイトニングではほとんど白くならないなど、注意事項もございます。
最近では就活や婚活などを始めるにあたって、清潔感を大事にされる場面も多く、何か新しく始めるのにホワイトニングを希望される方も増えてきました。
新たなスタート、きっかけにホワイトニングオススメです!
詳しく説明だけ聞きたいだけでも大丈夫です!お気軽にお問い合わせ下さい😊
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻⚕️
ご予約お待ちしています!
webからのご予約も受付中です💻
お口くちゅくちゅ🥛
はこんにちは😊
パールストリート歯科、歯科衛生士の中平です🪥
今回「お口くちゅくちゅモンダミン~」でおなじみ、アース製薬さんの歯科医院専売洗口液のセミナーを受講したのでその時のお話をしたいと思います。
洗口剤と一口に言っても色んな種類があることをご存じでしょうか?
ドラッグストアの売り場では数多くの商品が売られてるかと思います。
「洗口剤」は、まず医薬品・医薬部外品・化粧品の3つに分類されます。
医薬品は、治療に使用されるものです。フッ化物洗口剤も医薬品と分類されます。
医薬部外品は、殺菌成分や薬用成分を含んでいるものです。口臭予防・歯肉炎予防などと書かれている場合も多いです。
- 化粧品は、潤滑剤・活性剤などの基本成分のみで構成されているものとなります。
また、洗口剤には「洗口液」と「液体歯磨き」があります。
洗口液は、歯磨きの最後や夜寝る前の洗口に使用するものです。
液体歯磨きとは、字の通り歯磨き粉としての役割を持ってます。使用方法は、歯磨き前に口に含んでゆすいで、その後歯を磨きます。
あと、アルコールが配合されてるタイプとノンアルコールのタイプがあるので、ピリッとした刺激が苦手な方やお口が乾燥しやすい人はノンアルコールタイプが使いやすいです。
その他、希釈するタイプやそのまま使えるタイプなど様々な種類がございます。
当院では、歯医者さんでしか買えないモンダミン「ハビットプロ」をご用意しております。
薬用成分として、殺菌成分CPC(塩化セチルピリジニウム)、抗炎症成分GK2(グリチルリチン酸ジカリウム)、出血予防成分TXA(トラネキサム酸)が含まれています。
特に配合されている殺菌成分のCPCは市販品と比べて厚生労働省で認められている最大濃度が入っています。
CPCは歯垢(プラーク)が付着する効果もあります。
こちらはノンアルコールタイプで、薄めずに使えるので有効成分の濃度にばらつきが出ません。
自分で希釈する必要がないので使いやすいと評判です♪
洗口液使いたいけど何使ったらいいのかわからない、使用方法やタイミングは?など気になる方は是非お気軽にご相談ください!
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻⚕️
ご予約お待ちしています!
webからのご予約も受付中です💻
脱毛サロンに行く医者はいないが、ホワイトニングサロンに行く歯医者もいない。
院長の佐藤美有紀です☀️
最近、皮膚科に脱毛に通っていているのですが、思うところがありブログに書くことにしました。
それは、脱毛とホワイトニングは、それぞれサロンとクリニックの両方で行えますが、全く効果が違うところがよく似ているということです💡
医師がクリニック以外で脱毛する選択をすることはないと思いますが、同様に歯科医師もサロンでホワイトニングすることは絶対にあり得ません。なぜなら、効果が全く違うことをよく知っているからです。
そもそもホワイトニングの定義ってなんでしょう❓
ホワイトニングが、歯そのものの色を白くするということならば、歯科医院でオフィスホワイトニングするかホームホワイトニングするかの2つしかありません。その際、過酸化水素と過酸化尿素を使いますが、これは医療機関でしか扱えません。
ホワイトニングサロンでは、歯の表面のステインをとる程度です。ステインを取ることは、歯科医院で健康保険で出来ます。しかも、サロンで自分でするよりも(サロンではスタッフが口腔内を触れません)、歯科医師や歯科衛生士が細かなところまでクリーニングした方が何倍もきれいになります。
通い放題で安いホワイトニングサロンがありますが、実体は無資格者が経営していて、歯の表面のステインを取る程度なのです。なかには、歯科衛生士が経営している場合もあるようですが、歯科医師がいないので過酸化水素と過酸化尿素を使えませんし、口腔内をスタッフが触れないので全く同じです。
もう一つ、脱毛とホワイトニングの似ている点は、しなくてもなんの支障もないけれど、したら良さを実感して早くすれば良かったと思うところです。
当院は、決してホワイトニングをこちらから提案することはありませんが、ホワイトニングのご質問があれば丁寧にご説明します。
実はホームホワイトニング50%OFFを続けていて、三宮では安いです。
開院1周年記念のホワイトニング50%オフキャンペーンを実施しています!
こんにちは、パールストリート歯科です🦷
パールストリート歯科の開院1周年を記念して、2月1日よりホームホワイトニングの半額キャンペーンを開始しました✨
とても好評を頂いています!
当院は、安心安全の日本製のホワイトニングジェルを使用しています。ジェルは歯科専売品となっています。
マウスピースは、医院独自でつくるフィット感があるものなので、お薬が浸透しやすいです。
ホームホワイトニング
上下マウスピースとジェル2本 39600円→19800円(税込み)です✨
先着30名様とさせていただきます!
詳しいホワイトニングの方法についてはこちらをご覧ください。
※型取りに1回、お渡し日に1回と2回来院して頂きます。
お急ぎでしたら要相談で即日対応も可能です。
※着色汚れが多く付いている方はPMTCを施術されてから行うのをオススメします。
※別途自費再診料がかかります。
大変お得なキャンペーンですので、こちらが初めての方でも、今まで来られていた方でもどなたでもご利用できます。💛