2023.02.21

フロスはいつするのがいい???

こんにちは😊

パールストリート歯科の歯科衛生士、中平です😀

ドラッグストアに行くとオーラルケアコーナーが最近とても充実していて様々なグッズが売ってますよね🦷

歯医者さんでもフロスも使うようにしてくださいと言われたことがある方多いかと思います。

多くありすぎても選ぶのも難しいと思いますので、選び方やフロスのするタイミングについてお話したいと思います。

 

  1. まず、フロスをする目的ですが歯ブラシだけの清掃では約60%程度しか磨けてないと言われています。

ハブラシだけでは歯と歯の間のプラーク(歯垢)や食べかすまでは落としきれないからです。

歯と歯の間の清掃にはフロスが欠かせないのです。

フロスを使用することで歯垢除去率がグッと上昇します👆👆

そしてフロスをするタイミングですが、ハブラシで歯磨きをする前が効果的です。

歯磨き前と歯磨き後で比べた研究結果で歯磨き前の方が除去率が良いというデータが出ているのと、

先に歯と歯の間の汚れを取っておくほうがその後使う歯磨剤の薬用成分が歯間にまで行きわたりやすくなるからです。

フロスの使用頻度は、基本は毎日1回はしていただきたいです⭐

寝ている間にお口の中の菌が繁殖しやすいので、1日の中でも寝る前の清掃が特に大事となってきます。

寝る前の歯磨き前フロスをぜひ習慣化して下さい🤗

 

フロスの種類は、糸だけのタイプと持ち手のついたホルダータイプとありますが、オススメは断然糸だけのタイプです。

歯と歯の間の汚れをしっかり擦り取るのに糸だけの方が操作性がいいからです。

ホルダータイプは外出先でサッとしたい時や、お子様におすすめです。

また、糸が水分を吸収してふわっと広がるものがプラークをしっかりからめとり、より清掃効果が高いです。

選ぶときの参考にしてください。当院にも使いやすい物をご用意しています。

お子様用はフレーバー付きで好評です🍓

 

フロス買ってみたけどいまいちうまく使えない等、気になることがあればいつでもご質問下さい😊

 

パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻‍⚕️

ご予約お待ちしています!

webからのご予約も受付中です💻

24時間WEB予約

 

 

2023.02.06

祝❕神戸北野に開業して早2年✨

こんにちは😊

パールストリート歯科、歯科衛生士の中平です😀

患者様、地域の皆様、関わってくださっているすべての皆様のおかげでパールストリート歯科は2月2日、2周年を迎えることができました。感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも患者様にとって安心して通い続けたくなる歯科医院となるよう努力していきます🦷

 

子供のころの歯科医院での記憶がトラウマとなって歯医者さんが苦手だという方、多いと思います。

当院では、無理やり押さえつけての治療はしません

「幼いこどもは呼吸器が一番弱いので機器から出る水が呼吸器に入り、窒息事故の危険がある」

「あばれて動くとケガ原因になる」

「無理やり治療すると自主性・主体性が育たず自分から口を開けなくなる」

「トラウマを作ってしまう」などが理由です。

 

当院の治療は、

①ひとりでチェアの座ることが出来る

②体を動かさずにお口を開けることができる

③器具を使って、水や風を口の中に出して10秒以上キープすることが出来る

この3つができるようになってから虫歯治療の入るようにしています🐰

全くできない場合は、3カ月に1度で15分ほどトレーニングをして慣れていくようにしていきます🦒

だんだんできるようになれば、1ヵ月に1度のフッ素塗布とトレーニングをしてできるタイミングで虫歯治療を始めていきます🐼

少しづつ「歯医者さん」というところに慣れていくことではじめは椅子に座ることも嫌がっていた子でも、座って歯磨きができるようになり、自分からお口を開けてくれるようになります。

はじめに無理やりしてしまうと「歯医者さん=怖いところ」という記憶が作られなかなか次に進むことが難しくなってしまいます。

 

お子様によって歯医者さんが平気な子もいれば苦手な子もいて様々です。

パールストリート歯科では、ステップを踏んでお子様に合った進め方をしていくことを治療方針としています。

歯医者さんデビューしてみませんか?

カバさんとワニさんも待ってるよ🦷

 

パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻‍⚕️

ご予約お待ちしています!

webからのご予約も受付中です💻

24時間WEB予約

2023.01.21

歯科医院でしか買えない⁉モンダミン✨HABIT PRO✨

こんにちは😊

パールストリート歯科、歯科衛生士の中平です😀

神戸でも雪が舞うような寒さですね⛄

「お口くちゅくちゅモンダミン」というフレーズでCMが放送されていた「モンダミン」に歯医者さん専売品があるのをご存じですか?

その名も【HABIT PROハビットプロ】と言います。

洗口剤には「洗口液(マウスウォッシュ)」と「液体ハミガキ(デンタルリンス)」の2種類があります。

洗口液とは、お口を十分に磨いた後にプラスで口臭予防や殺菌炎症抑制効果を期待して使用するもので、

液体歯磨きは、歯磨き粉の代わりに使うものです。

ハビットプロは前者の「洗口液」です。

 

配合されている薬用成分が、

・殺菌成分CPC(塩化セチルピリジニウム)、口腔内の原因菌を殺菌し、プラーク(歯垢)抑制効果

・抗炎症成分GK2(グリチルリチン酸ジカリウム)、歯肉の腫れと炎症を防ぐ効果

・出血予防成分TXA(トラネキサム酸)、歯肉からの出血を防ぐ効果

と、3つ含まれており高い殺菌効果やプラーク付着抑制効果があります。

市販のものでもこちらの成分が入っているものもあるのですが、

歯科院専売品のハビットプロには殺菌成分のCPCについては市販品と比べて厚生労働省で認められている最大の濃度が入っています。

これにより長時間の殺菌効果を期待できます。

 

また薄めて使う必要がないので使用するたびに濃度のばらつきがあるなんてこともなく、希釈するめんどくさもないです。

ノンアルコール処方でピリピリせず、うがいができればお子様でも使用可能です。

日本の自社工場で作っているということでその点も安心できます。

ですので、皆さんにおすすめなのですが特に矯正中で歯磨きしづらい方や口臭が気になる方にオススメです‼

プラークが付着していると口臭の大きな原因となってしまいます。

普段の歯磨きに洗口液を使用することで、プラーク付着を抑制してくれるので口臭予防に大変効果的です🦷

詳しい使用方法など気になっている方は是非お気軽にご相談下さい😊

 

パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻‍⚕️

ご予約お待ちしています!

webからのご予約も受付中です💻

24時間WEB予約

 

2023.01.06

クリーニング、歯石取り1回で終わります❕

あけましておめでとうございます😊

パールストリート歯科の歯科衛生士、中平です😀

 

「歯石取りは一回で無理です」

歯医者さんで言われたことがある人も多いんじゃないでしょうか。

そろそろクリーニングに行かないとと分かりながらも、何回も通うのもめんどくさいし痛くないからまた時間ある時でいいかと歯科医院に行くのが億劫になる原因の一つではないかと思います。

そうして時間が経過すると多くの場合はさらに汚れが溜まったり、虫歯が進行して何度も通わないといけないことになってしまいます。

 

ですので、パールストリート歯科では基本的にクリーニングは1回その日1日で終わらせます❗

 

基本的にと書かせ頂いたのは、歯周病が進行して歯ぐきの下まで歯石が付着している場合は、歯ぐきの中を1本ずつ触っていくので1回で終わることができず数回かかることもあります。

 

初診の時には歯周病かどうかも検査しますので気になっている方はぜひ、クリーニングと検診にいらしてください😊

2023年、パールストリート歯科近くの神戸布引ハーブ園からの初日の出です🌞

すごく寒かったのですが綺麗に見えました!

新しい1年、歯も綺麗にしてスタートしませんか?🦷✨

 

パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻‍⚕️

ご予約お待ちしています!

webからのご予約も受付中です💻

24時間WEB予約

2022.12.13

パールストリート歯科には歯科衛生士が2名在籍しています!

こんにちは😀

パールストリート歯科の歯科衛生士、中平です😊

歯科に関わる職種として、歯科医師はもちろん、歯科衛生士と歯科助手という職種があることをご存じでしょうか?

「治療中につばを吸ってくれる人」というイメージが強い人もいらっしゃるかと思いますが、

歯科衛生士と歯科助手とでは可能な業務の範囲が全く違います。

今日は私の仕事である「歯科衛生士」についてお話したいと思います。

まず、歯科衛生士とは専門学校や大学など卒業し国家試験に合格した者に免許が与えられる国家資格です。

仕事内容は大きく3つにわけることができます。

①歯科予防処置

歯ぐきの検査をしたり、歯のクリーニング・歯石取りを行います。

また歯の表面に虫歯予防のためのフッ素を塗るフッ素塗布も予防処置の1つです。

➁歯科保健指

お口の健康状態を維持できるようにそれぞれの患者様に合わせた歯磨き指導をします。

虫歯や歯周病にかかるリスクの高い生活習慣がある場合は生活習慣の改善についてもお話したりします。

③歯科診療補助

こちらがイメージに多い、歯科医師が治療中に隣でバキュームといわれるもので唾液を吸ったりアシストする仕事の事を言います。

パールストリート歯科ではメンテナンスにも力を入れているので、主に定期検診やクリーニングを担当しています。

定期検診では前回治療後に変わったことがないかや、歯磨きの磨きの苦手なところの確認して汚れの残っている所はクリーニングします。新たに虫歯ができてないかのドクターチェックをして、最後に虫歯予防のフッ素を塗布します。

歯科衛生士が行えないことは、歯を削る、歯を抜く、レントゲン撮影などがあり、こちらは歯科医師が行います。

また国家資格がない歯科助手は、歯科衛生士の業務を行えません。
歯科助手が行えるのは、歯科医師の指示のもと治療のアシスタント、診療に使用する器具の準備、受付業務などです。

当たり前のことですが、パールストリート歯科ではこのようにできることできないことをはっきりとさせています。

歯科衛生士が在籍していない歯科医院も多くあると聞きましたが、役割を分担することでスムーズな診療を行うことができます。

新しい歯科医院を探す時に「歯科衛生士の在籍している歯科医院」というのも判断基準に入れてもいいと思います。

もうすぐクリスマスですね🎄

クリスマスが終わればもう年末です。

着色(ステイン)や歯石の多さにもよりますが、ほとんどの場合1日で歯のクリーニング・歯石取りが終わります🦷

当院には歯科衛生士が2名在籍しているので、予約状況によっては当日のご案内も可能です。

年内は12月30日まで診療しています🐅

年内に歯もクリーニングして新しい年を迎えませんか?🐇

 

パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻‍⚕️

ご予約お待ちしています!

webからのご予約も受付中です💻

24時間WEB予約

2022.11.21

歯がグラグラしている、歯ぐきが腫れている方は是非!!

こんにちは😄

パールストリート歯科、歯科衛生士の中平です😊

 

突然ですが、歯周病は「国民病」と言われているのを知っていますか?🦷

5人に4人が罹患しているという調査結果も出ています。

歯周病とは、お口の中にある歯周病原菌がもとで引き起こされる歯茎の炎症です。歯と歯茎の境目に磨き残した歯垢(プラーク)が付着した状態が続くと、歯周病を発症してしまいます。

歯の周りの歯肉から炎症を起こして、歯肉が赤くなったり腫れてしまったりする歯肉炎を引き起こします。

この歯肉炎の段階で治療やブラッシング方法の改善など行えればいいのですが、適切な処置をせずにそのまま進行していくと歯の周りにある組織が破壊され結果的に歯を支える歯槽骨が溶けていってしまいます。

歯周病罹患者「5人に4人」というのは初期段階の歯肉炎の方も含まれているのですが、自覚症状が出にくく気づいたときには進行していることがあり歯周病は歯を失う原因の第一位となってます。

 

歯周病の治療で最も大事なことは、原因となるプラーク、歯石を取り除くことです。

その為にはレントゲンを撮り骨の状態を確認し、歯と歯茎の間の溝の深さ(歯周ポケット)を測定し歯周病の程度を判定が必要となってきます。

歯周病が進行し歯周ポケットが深い場合、自宅での毎日のお手入れではポケット内のプラークまで取り除くことは難しいので歯科医院での専門的なクリーニングで除去していきます。

近年の研究では、力を入れてガリガリとしすぎると歯まで削りすぎる危険性があるので歯周ポケット内に残存しているプラークやバイオフィルムの除去(デブライドメント)が歯周治療の主たる目的と考えられるようになってきました。

当院でもこの考えにのっとり必要な所まで削りすぎないような治療を行っています。

ですので一度に治療できる本数は限られいるのですが、細心の注意を払って歯周治療に取り組んでおります。

 

痛みが強い場合など一概には言えませんが、原因であるプラークを除去することによって歯の寿命を延ばすことは可能です。

抜歯は最終手段です。

パールストリート歯科ではなるべく抜かない治療方法をご提案させていただいております。

他院で歯周病だから抜かないといけないと言われた方、ぜひ一度ご相談ください!

 

当院の歯石取り動画youtubeで公開してます↓

 

パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻‍⚕️

ご予約お待ちしています!

webからのご予約も受付中です💻

24時間WEB予約

 

 

 

TEL 078-940-263124時間WEB予約
TOP
TEL 078-940-263124時間WEB予約 TOP

兵庫県神戸市中央区山本通1丁目3番1号
ペアレンガーテン1F

TEL 078-940-2631