2025.03.28

神経を守ることを最優先にしているので、院長はMTA治療を推しています!

こんにちは🌸院長の佐藤美有紀です。

わたしが一番大事にしているのは、虫歯治療の際に、神経を残すことです。大きな虫歯でも、痛みがない場合は、できるかぎり神経を残して治療したいと考えています。

そこで、当院でよく使う治療法が、MTA治療です。

MTAセメントは、消費期限の短い少量でも大変高価な薬剤です。MTAセメントは、ミネラル豊富なカルシウムを主成分としており、生体親和性が高く、封鎖性が良く、抗菌作用が持続する薬剤です。

MTA治療は、大きな虫歯で神経に到達していても、自発痛がなく、虫歯除去後に神経が大きく露出していなければ、MTAセメントにて封鎖し、神経を残す可能性を劇的に上げてくれる治療法です。神経を残すメリットはたくさんありますがここでは割愛します。

デメリットは、100%神経を保証する治療法ではないということです。MTAセメントを使っても、痛みがでてしまえば、神経を残すことはできず、従来の神経を取る治療をします。当院では、日常的にMTA治療をしていますが、2024年は1症例で、MTA治療後に痛みがあり、根管治療に切り替えました。

MTA治療は、自費診療です。治療費は22000円(税込み)です。別途、詰め物の治療費がかかります。

MTAとドッグベストセメントをよく混合されますが、全く異なります。ドッグベストセメントは日本で認可されておらず、科学的根拠に乏しく、信用に値しないという印象です。MTAセメントは日本で認可がある薬剤で、海外でもよく使われています。自分の家族に治療するなら、迷わずに、MTA治療です。

2024.05.30

人生で痛かったランキング 院長編

こんにちは 院長の佐藤美有紀です。今日は、人生で痛かった体験ベスト3を振り返ろうと思います😱

1番は、陣痛です。普通分娩予定でしたが、陣痛があまりにも痛くて、途中で何度も看護師さんに硬膜外麻酔をしてほしいと頼んだのですが、あっさりした看護師さんで、それは無理です!と言われました😅。院長が1時間毎に様子を見にきてくださるのですが、その時に先生にお願いして、硬膜外麻酔をしていただきました👏結局、片側しか麻酔が効かなかったのですが、かなり楽になったのを覚えています。
急遽、硬膜外麻酔していただいた後に、別の産婦人科医に言われた一言が心に残っています。
「痛みの感じ方は人それぞれですからね☺️」
本当にその通りだと思いました。

2番は、肩に生じた石灰沈着性鍵盤炎です🔥。
ある日、突然の肩の激痛があり、左の腕がほぼ上がらなくなりました。少しでも動かすと陣痛なみの激しい痛みが生じました。整形外科を受診したところ、超音波で肩関節に石灰の沈着があることが分かりました。超音波ガイド下で、石灰を穿刺吸引していただいて(これもまた激痛でした😭)、いくらか楽になりました。
これで治るだろうと思って、ロキソニンを飲みながら過ごした2週間後、再び同じ部位にロキソニンが効かない程の激痛があり、再度整形外科を受診したところ、超音波で石灰の沈着がまだ完全になくなっていないことが分かりました。再び穿刺吸引していただき、楽になり、2週間後の再診で、石灰が完全になくなっていることを確認して、ほっとしました。この時は、整形外科の先生が神様のように見えました!

3番は下の親知らず抜歯後の痛みです。この痛みは、陣痛と石灰沈着生鍵盤炎と大差がありますが、親知らず抜歯後は夜中に涙を流して痛みに耐えたのをよく覚えています。
抜歯自体は、尼崎の関西労災病院の当時の口腔外科の部長に上手にしていただいたので、短時間で抜けて無痛でした。

以上、私の人生で痛かった体験ベスト3でした☺️

患者さんと話していると、歯医者さんで体験した痛かった出来事を聞くことがあります。麻酔が効かないのに神経を抜かれた、麻酔がゴリゴリ痛かった、小さい頃に押さえつけられて虫歯治療して痛かった、など。

当院では、できるだけ痛みがでないように治療することを心がけています。

当院では、通常麻酔をしない処置でも、痛みが心配と患者さんが希望されたら、麻酔をしています。痛みの感じ方は人によって違うので、麻酔するかどうかは、患者さんと相談して決めたいと思います。

TEL 078-940-263124時間WEB予約
TOP
TEL 078-940-263124時間WEB予約 TOP

兵庫県神戸市中央区山本通1丁目3番1号
ペアレンガーテン1F

TEL 078-940-2631